[ ブランド戦略 ]
ブランドスローガンの開発事例|化学業界編
ステートメントとは、日本語に訳すと発言、声明、宣言、供述、提示、報告書などといった意味になります。コーポレートステートメントやブランドステートメントは、企業やブランドが世の中に対して、その姿勢や存在価値などを、想いとともにわかりやすく端的に表現したメッセージのことです。企業における企業理念に近いものですが、文字だけのものからロゴ化されたもの、使用規定まで細かく定められたものまで様々な仕様やタイプが存在します。今回は、そんなブランドステートメントを事例を踏まえながらご紹介させていただきます。
■ ブランドスローガンとは?
ブランドスローガンとは、企業のブランドが掲げる理念や使命を簡潔な言葉として表したものです。ブランドスローガンは企業が掲げる企業理念(コーポレートステートメント)に近い存在です。企業理念は企業が根本理念とする「どう在るべきか」を示すものですが、ブランドスローガンはブランドが消費者に対して何を提供するかを表明し約束するものであるという意味合いが強いのです。企業そのものがブランドであるという点では企業理念とブランドスローガンが同じ位置づけとなることもあります。
■ ブランドスローガンの目的
暮らしの中で見聞きすることの多いのブランドステートメント。しかし、そのフレーズは覚えていても本来の意味まで理解している方は少ないはずです。では、なぜ多くの企業がブランドステートメントを開発し発信するのでしょうか?それは、企業がブランドの「理念」や「ビジョン」などをステークホルダーにイメージさせることが目的なのです。つまり、「企業がステークホルダーに伝えたいメッセージ」を直感的に伝えるための言葉なのです。
■ ブランドスローガンの開発事例
三菱ケミカルホールディングス|ブランドスローガン
【出典】 三菱ケミカル・企業情報より
[ KAITEKI Value for Tomorrow ]
「人、社会、そして地球の心地よさがずっと続いていくこと」私たちは、これをKAITEKIと名付けました。この姿をめざしSustainability 、Health、Comfortを価値基準として、グローバルにイノベーション力を集結し、ソリューションを提供していきます。三菱ケミカルホールディングスグループは、未来をすえて明日かえる会社THE KAITEKI COMPANYです。
旭化成グループ|スローガン
【出典】 旭化成・グループ理念より
[ 昨日まで世界になかったものを。 ]
私たち旭化成グループの使命。
それは、いつの時代でも世界の人びとが“いのち”を育み、より豊かな“くらし”を実現できるよう、最善を尽くすこと。創業以来変わらぬ人類貢献への想いを胸に、次の時代へ大胆に応えていくために、私たちは、“昨日まで世界になかったものを”創造し続けます。
住友化学|コーポレートスローガン
【出典】 住友化学・企業情報より
[ 豊かな明日を支える創造的ハイブリッド・ケミストリー ]
<語り継いでいきたいDNAや価値>
住友化学はその発祥から自社の利益のみではなく、事業を通じて広く社会に貢献していくという考え方を大切にしてきました。いつの時代でも化学会社として安全・環境・品質については、世の中から求められる以上に細心の注意を払いながら、絶えざる技術革新を実現することで、人々の豊かな暮らしを支えていくさまざまな製品を提供してきました。住友化学では、時代の流れとともに、多様な事業を展開してきましたが、こうしたモノづくりへのこだわりはどの事業にも共通しているDNA、価値観と言い換えることもできるでしょう。
日東電工|ブランドスローガン
【出典】 日東電工・経営理念より
[ Innovation for Customers ]
Nittoグループは常にお客様のことを第一に考えて、新しいものを生み出してきました。その思いがブランドスローガン「Innovation for Customers」に込められています。 Nittoグループは、この思いのもと、世界中で「The Nitto Way」を日々の行動に反映させ、これからも新しい発想でお客様の価値創造に
貢献します。
富士フイルムグループ|コーポレートスローガン
【出典】 富士フイルム・企業情報より
[ Value from Innovation ]
富士フイルムは、生み出しつづけます。人々の心が躍る革新的な「技術」「製品」「サービス」を。明日のビジネスや生活の可能性を拡げるチカラになるために。わたしたちは、世界中のお客様の真のニーズを徹底的に追求します。独自の技術、世界中から集まる人・知恵・技術をオープンかつスピーディーに融合し、柔軟な発想でイノベーションを起こしていきます。
日本化薬|コーポレート・スローガン
【出典】 日本化薬・企業情報より
[ 世界的すきま発想。 ]
私たち日本化薬は、規模に頼る経営ではなく、オリジナリティを追求し、価値を育む企業をめざします。そのために、社員一人ひとりの能力を高め、付加価値の高い製品をつくり続けます。私たちだけのオンリーワンな技術を集積し、たとえニッチであっても、突出した技術で世界になくてはならない企業になります。
デンカ|コーポレートスローガン
【出典】 デンカ・会社情報より
[ できるをつくる。Possibility of chemistry. ]
当社が 100 年にわたって存続してきたのは、社会のニーズに的確に応え、ものづくりを通したソリューションを提供し、社会の信頼を得てきたからにほかなりません。 新たなスローガンである「できるをつくる。」「Possibility of chemistry.」は、課題解決を通じて社会の発展に貢献する、企業姿勢を表わすものです。 デンカは、化学の可能性へ挑戦してソリューション(できる)を生み出し、新たな価値の創造(つくる)によって、社会からの期待と信頼に応えてまいります。
■ まとめ
ブランドスローガンの具体的な開発事例について述べてきましたが、一番大切なことは、ブランドスローガンが顧客に与えるインパクトの大切さを理解し、魅力的なブランドスローガンを作らなければならないということです。ブランドスローガンを安易に考え何となく作ってしまうと、効果を期待できないだけではなく、逆にブランドイメージを低下させてしまいます。企業は、ブランドのビジョンや理念を伝えることのできるブランドスローガンをしっかりと考え掲げていくことが重要なのです。
■ おすすめ関連記事
[ おすすめ記事 ] 自動車会社のブランドステートメント開発事例(7選)
https://chibico.co.jp/blog/branding-design/brandstatement-carbrand-054/
[ おすすめ記事 ] ブランドステートメントの開発事例(建設業)
https://chibico.co.jp/blog/branding-design/brandstatement-construction-051/
[ おすすめ記事 ] 食品会社のブランドステートメントの目的と開発事例
https://chibico.co.jp/blog/branding-design/brandstatement-food-050/