CHIBICO BLOG

ネーミング開発ヒットの法則

[ ブランディングデザイン ]

ネーミング開発ヒットの法則

製品やサービスにとって、ネーミングは非常に重要です。顧客に印象的なイメージを与え、商品やサービスの特徴を伝え、競合との差別化を図ることができます。しかし、一方で、ネーミングに失敗すると、企業の信頼性を損ね、商標問題やブランドイメージの低下につながることもあります。本記事では、ネーミング開発の手順やヒットの法則、成功事例を通して、良質なネーミングの作り方をご紹介します。


■ ネーミング開発とは

ネーミング開発とは、新しい商品やサービス、ブランド、企業名などに、適切な名前をつけることを指します。ネーミングは、単に商品やサービスを表すだけでなく、顧客に響く印象を与え、企業イメージを構築するためにも、非常に重要な役割を果たします。

■ ネーミング開発の重要性

ネーミング開発とは、新しい商品やサービス、ブランド、企業名などに、適切な名前をつけることを指します。ネーミングは、単に商品やサービスを表すだけでなく、顧客に響く印象を与え、企業イメージを構築するためにも、非常に重要な役割を果たします。

■ ネーミング開発の手順

ネーミング開発の手順

ネーミング開発の手順は大きく3つに分けられます。
1つ目はブレスト、2つ目はフィルタリング、3つ目はトライアルアンドエラーです。

⚫︎ ブレスト・アイデア出し

まずは、多くのアイデアを出しましょう。ブレストでは、創造的なアイデアを出すことが重要です。可能な限り多くのアイデアを出して、選択肢を増やしていきます。

⚫︎ フィルタリング・絞り込み

ブレストで出たアイデアの中から、最も適切なものを選び出します。絞り込みの方法としては、大きく3つの観点から検討していきます。それは、商品やサービスの特徴、競合他社の名称、そして、目的のクリアリティです。

■ ネーミング開発の注意点

ネーミング開発の注意点

1. 意味の歪曲や誤解を招かない

ネーミングは、その製品やサービスの特徴やコンセプトを的確に表現することが求められます。しかし、そのネーミングが本来の意味とかけ離れていると、消費者に誤解を与えたり、不信感を抱かれたりすることがあります。そのため、ネーミングには意味の歪曲がないように注意する必要があります。

2. 不快感を与えない

ネーミングは、消費者に快適な印象を与えることが求められます。しかし、ネーミングによっては、不快感を与えるものも存在します。例えば、差別的な表現や、不適切な言葉を用いたネーミングは、消費者の反感を買うことがあります。そのため、ネーミングには、常識的な範囲内で消費者にとって不快感を与えないように注意する必要があります。

3. 商標権や著作権に配慮する

ネーミングは、商標権や著作権の侵害につながることがあります。そのため、ネーミングを開発する際には、既存の商標や著作物との類似性を避けるように注意する必要があります。また、自社の商標権や著作権を保護するために、適切な手続きを行うことも大切です。

以上のような注意点に留意しながら、ネーミングの開発に取り組むことが重要です。正しいネーミングを開発することで、製品やサービスのブランディングに貢献することができます。

■ ネーミングヒットの法則

商品やサービスに付ける名前は、消費者にとっての最初の接触点となります。そのため、印象的で覚えやすく、製品やサービスの特徴を表現し、競合と差別化できるような名前を開発することが必要不可欠です。ここでは、ネーミング開発ヒットの法則について5つのポイントを紹介します。

ネーミングヒットの法則

1. 印象的な響きやイメージを持つ

名前は単なる呼び名ではなく、製品やサービスのイメージを形成する重要な要素です。印象的で響きのある名前は、消費者に強い印象を残し、製品やサービスに関心を持ってもらえるでしょう。例えば、「Google」、「Amazon」、「Apple」など、現在では世界的に有名なブランド名は、印象的な響きやイメージを持っています。

2. 覚えやすく、短くシンプルなもの

名前は短くシンプルであるほど、覚えやすくなります。消費者が製品やサービスを口コミで広める場合にも、覚えやすい名前の方が良い口コミにつながります。
また、簡単にスペルが誤字になったり、発音が難しくなると、消費者にとって面倒に感じられてしまいます。そのため、覚えやすく、短くシンプルな名前が望まれます。

3. 製品やサービスの特徴を表現する

製品やサービスの特徴を表現する名前は、消費者に伝わりやすく、興味を持ってもらいやすいです。例えば、「Skype」は、音声通話やビデオ通話ができることを表現しています。「PayPal」は、オンライン決済ができることを表現しています。製品やサービスの特徴を上手に表現した名前は、消費者に親近感を与えることができます。

4. 競合と差別化できる

競合と差別化できるネーミングは、自社製品やサービスがどのように他社と異なるかを明確に表現します。市場に似たような製品やサービスが多数存在する場合、差別化できるネーミングは特に重要です。

5. 時代背景やトレンドにマッチする

ネーミングは、時代背景やトレンドにマッチしていることが求められます。
例えば、現代においては、オンラインサービスやスマートフォンアプリが多数存在するため、これらに関連するネーミングが重要になっています

以上のヒットの法則に従い、
適切なネーミングを開発することが、成功したブランディング戦略の一つと言えます。

■ ネーミング開発の成功事例

iPadApple社

iPad_Apple社

画像出典:「Apple iPad」より

2009年に発売されたタブレット端末で、当時はまだこの種の製品が一般的ではありませんでした。この「iPad」というネーミングは、「iPod」というApple社の製品に似せたもので、短く覚えやすく、かつ製品の特徴である「パッド」の意味が含まれています。このネーミングは大きなヒットを収め、タブレット端末市場を牽引する存在となりました。

Amazon EchoAmazon社

Amazon Echo_Amazon社

画像出典:「Amazon Echo」より

Amazon社が2014年に発売した、音声認識機能を備えたスマートスピーカーです。この「Echo」というネーミングは、「音が反響する空間」を表す言葉で、音声認識機能を持つ製品としては非常に適切な名前となっています。また、「Amazon」の名前が含まれていることで、製品の信頼性や品質についてのイメージを高める効果もありました。

Pokemon GO|Niantic社

Pokemon GO_Niantic社

画像出典:「Pokemon Go」より

2016年に発売されたスマートフォン向けのゲームで、現実世界を舞台にした位置情報ゲームとして話題を集めました。この「Pokemon GO」というネーミングは、人気アニメ「ポケットモンスター」の略称である「Pokemon」と、プレイヤーが実際の場所で「GO(移動する)」ことになるというゲーム内容に合わせたものです。子供から大人まで幅広い層に受け入れられ、世界的な大ヒットとなりました。

Nike Air Jordan|Nike社

Nike Air Jordan_Nike社

画像出典:「Nike Air Jorfan」より

ナイキのAir Jordanシリーズは、NBAのレジェンドであるマイケル・ジョーダン選手と共同開発されました。Air Jordanのネーミングは、ナイキのテクノロジーである「エアー」を表しています。また、Michael Jordanの名前を冠することで、このブランドがどれだけ特別であるかを強調しました。

これらの成功事例を見ると、ヒットするネーミングにはいくつかの共通点があります。覚えやすく、短くシンプルな名前、製品の特徴を表現した名前、競合と差別化ができる名前、時代背景やトレンドにマッチする名前などが挙げられます。成功事例を参考にしながら、自社製品やサービスに適したネーミングを考えることが大切です。長さはアルファベットで5文字から10文字以内

■ まとめ

今回は「ネーミング開発ヒットの法則」というテーマで、ネーミング開発において成功するためのヒントや注意点、成功事例について解説しました。

まず、ネーミング開発においては、印象的な響きやイメージを持ち、覚えやすく、短くシンプルなものが好まれます。また、製品やサービスの特徴を表現し、競合と差別化することも重要です。時代背景やトレンドにマッチするネーミングを考えることも大切です。

成功事例としては、スターバックスのように新しい言葉を作り出す方法や、アップルのように業界から離れたネーミングで印象を与える方法、Googleのように広く使われる言葉を流用する方法などがあります。

一方で、ネーミング開発には注意点もあります。意味の歪曲や誤解を招かないように注意し、不快感を与えないように配慮し、商標権や著作権にも十分に配慮する必要があります。

ネーミングはブランディングにおいて非常に重要な要素であり、消費者に印象を与えるためにも重要な役割を果たします。適切なネーミング開発を行い、成功するブランディングを目指しましょう。

■ おすすめ関連記事

ネーミング開発のコツと事例紹介

[ おすすめ記事 ] ネーミング開発のコツと事例紹介
https://chibico.co.jp/blog/brand-strategy/naming-point-066/

[ おすすめ記事 ] ネーミング開発のポイントと表現方法(商品ブランド名)
https://chibico.co.jp/blog/branding-design/product-naming-049/

関連記事

シンボルデザインの変更が進む自動車ブランド
自動車ブランドにとって、シンボルのデザインはとても重要な存在です。その理由…
VI(ビジュアルアイデンティティ)の進化と未来のトレンド
(VI)ビジュアル・アイデンティティは、ブランドの視覚的な特徴を統一し、顧…
ブランドカラー
色には、イメージやメッセージを伝える力があります。ブランドカラーは、ユーザ…
ブランドスローガンの特徴と成功事例
ブランドスローガンは、企業や商品のビジョンや特徴を端的に伝える重要な要素で…
ロゴガイドライン
ブランドの顔でもあるブランドロゴをデザインする際に、ロゴガイドラインも同時…
visual_identity_visual
VI(ビジュアル・アイデンティティ)とは、企業や組織がブランドを視覚的に表…
ブランディングデザインとは、企業や商品などのブランドイメージを構築・維持す…
ブランドブックの目的や構成と開発ポイント
ブランドブックとは、ブランドの方向性や価値観、目指すべき姿や理念などを理解…
ブランドブック-デザイン
ブランドブックは、ブランド戦略の一環として制作されることが増えてきています…
ロゴデザイン開発の定番フォント10選
有名ブランドのロゴデザインの多くはロゴタイプのみ(文字のみ)のシンプルなデ…
  • CATEGORY

  • 日々の暮らしの中の愛用品や街で見かけた気になるデザイン
    弊社のデザイン実績などをご紹介させていただきます。
    ブランディングを語る際に使用する用語集です。
    分からない用語が出てきた場合などにご活用ください。