CHIBICO BLOG

VI(ビジュアルアイデンティティ)の進化と未来のトレンド

[ ブランディングデザイン ]

ビジュアル・アイデンティティ(VI)の進化とトレンド

(VI)ビジュアル・アイデンティティは、ブランドの視覚的な特徴を統一し、顧客に強い印象を与えるための重要な要素です。時代と共に(VI)ビジュアル・アイデンティティは進化を遂げ、デジタル技術の発展に伴い、その役割や表現方法も大きく変わってきました。本記事では、(VI)ビジュアル・アイデンティティの基本概念からその進化の過程、さらに未来のトレンドについて詳しく解説します。(VI)ビジュアル・アイデンティティの最新動向を理解し、ブランド戦略に生かすためのヒントを詳しく解説します。


■ VI(ビジュアル・アイデンティティ)の基本概念

VI(ビジュアル・アイデンティティ)の基本概念

VI(ビジュアルアイデンティティ)とは何か?

(VI)ビジュアル・アイデンティティとは、ブランドが視覚的に表現される要素の総称です。これには、ロゴ、カラー、フォント、レイアウト、グラフィック要素などが含まれブランドのメッセージや価値観を視覚的に伝える役割を担っています。(VI)ビジュアル・アイデンティティはブランドの個性を表現し、顧客に一貫した印象を与えるために設計されています。

ブランドにおけるVI(ビジュアル・アイデンティティ)の役割

(VI)ビジュアル・アイデンティティは、ブランドの認知度を高め、顧客とのつながりを築くために不可欠です。統一された(VI)ビジュアル・アイデンティティは、ブランドがどのチャネルを通じてコミュニケーションを図るかに関わらず、顧客に一貫したメッセージを伝えることができます。これにより、ブランドの信頼性やロイヤルティが向上し、長期的な成功に繋がります。

成功するVI(ビジュアルアイデンティティ)の要素

成功する(VI)ビジュアル・アイデンティティには、いくつかの共通した要素があります。シンプルで覚えやすいデザインであること、次にブランドのコアバリューを反映していること。さらに、さまざまなメディアやプラットフォームに適応できる柔軟性も重要です。(VI)ビジュアル・アイデンティティは視覚的に魅力的であるだけでなく、ブランドのストーリーやメッセージを効果的に伝えるものでなければなりません。

[ 出典 ] Uber公式サイトより

■ VI(ビジュアル・アイデンティティ)の進化:過去から現在まで

伝統的なVI(ビジュアルアイデンティティ)の変遷

(VI)ビジュアル・アイデンティティの歴史は長く、時代とともにそのデザインや役割も変化してきました。20世紀初頭の(VI)ビジュアル・アイデンティティは、企業のロゴやスローガンに焦点を当て、主に印刷物で使用されていました。これらのデザインは、企業の信頼性や質の高さを視覚的に表現するために作られました。時間が経つにつれ、(VI)ビジュアル・アイデンティティは広告やパッケージングなど、さまざまなメディアに広がりを見せるようになりました。

デジタル時代におけるVI(ビジュアルアイデンティティ)の革新

デジタル技術の発展により、(VI)ビジュアル・アイデンティティは新たな進化を遂げました。WEBやソーシャルメディア、モバイルアプリなど、オンラインでのプレゼンスが重要視されるようになるにつれ、デジタル環境に適応した(VI)ビジュアル・アイデンティティのデザインが求められるようになりました。特にアニメーションやインタラクティブな要素を取り入れたデザインがブランドの視覚的な表現に新たな価値をもたらしています。

近年のVI(ビジュアルアイデンティティ)のトレンドと事例

近年では、ミニマリズムが(VI)ビジュアル・アイデンティティデザインの主要なトレンドとして注目されています。シンプルで洗練されたデザインがブランドのクリーンでモダンなイメージを強調しています。また、手書き風のフォントやイラストを用いたデザインが親しみやすさを演出するために使用されています。これらのトレンドを採用することでブランドの差別化を図り、顧客の注目を集めることができます。

■ 現在のVI(ビジュアル・アイデンティティ)トレンド

toyota_visual_identity

概要

現在のVI(ビジュアルアイデンティティ)トレンドは、シンプルでクリーンなデザイン、ミニマリズム、デジタルファーストのアプローチ、そして持続可能性を重視したデザインが主流です。これらのトレンドは、ブランドのメッセージを効果的に伝えるとともに、デジタル環境やグローバル市場での認知度を高めるために進化してきました。さらに、消費者の価値観の変化に対応し、ブランドが社会的責任を果たすことを強調するデザイン要素も取り入れられています。

TOYOTA|VI(ビジュアル・アイデンティティ)

[ Visual Identity System ]
トヨタビジュアル・アイデンティティ・システム(VIS)は、トヨタブランドとその製品のコミュニケーションを統一された方法で導くための包括的なツールです。VI(ビジュアル・アイデンティティ)を構成するさまざまなデザイン要素に関する情報とガイダンスを見つけることができます。

[ 一貫性を通じて認識を構築する ]
正確で統一されたブランド表現を維持することで、トヨタブランドとその製品を一貫して提示し、市場での認知度とブランドへのロイヤルティを促進します。認知度や評価が高ければ高いほど、顧客が当社の製品やサービスを選ぶ可能性が高くなります。

[ デザインの構成要素 ] 
トヨタのビジュアル・アイデンティティ・システム(VIS)の中心にあるのは、TOYOTAロゴです。ステージングプラットフォームに配置されることで視認性が向上しブランドと製品を統一するのに役立ちます。タイポグラフィは、すべてのコミュニケーションにおいて一貫したブランドを伝えるための強力で統一的な要素です。高い可読性とモバイルデバイスに対応するためにカスタムデザインされた「トヨタ・タイプ」は、近づきやすく人間味があり、技術的に高度で、細部にまでこだわりがある、特徴的で現代的なサンセリフ体です。レイアウトフレームワークは、ビジュアル・アイデンティティ・システム(VIS)の要素を統一し、すべてが読みやすく明確にトヨタであることを保証します。

[ 出典 ] TOYOTA公式サイトより

■ 未来のVI(ビジュアル・アイデンティティ)トレンド

visual_identity_visual

概要

未来のVI(ビジュアルアイデンティティ)トレンドは、技術の進化と社会の変化に伴い、よりインタラクティブでパーソナライズされた体験を提供する方向へ進むと予測されています。AIや拡張現実(AR)、仮想現実(VR)の普及により、VI(ビジュアルアイデンティティ)は静的なデザインから動的で体験型のものへとシフトしていくでしょう。また、持続可能性とエシカルデザインの重要性がさらに高まり、環境に配慮したデザインが標準となると考えられます。加えて、グローバル市場における多様性と包摂性の強化が求められ、文化的に敏感で柔軟なVI(ビジュアルアイデンティティ)が求められるようになるでしょう。

ミニマリズムからポストモダンへ

今後、VI(ビジュアルアイデンティティ)のデザインはミニマリズムからさらに進化し、ポストモダン的な要素を取り入れたデザインが主流になると予測されます。これは、伝統的なデザインルールを破り、より大胆でクリエイティブな表現を目指す動きです。個性的でユニークなデザインが、ブランドの独自性を際立たせる手段として重要になるでしょう。

インタラクティブVI(ビジュアル・アイデンティティ)とデジタルエクスペリエンス

未来のVI(ビジュアルアイデンティティ)は、インタラクティブ性を持つデザインが主流となるでしょう。ユーザーがロゴやグラフィック要素と直接対話できるインタラクティブVI(ビジュアルアイデンティティ)は、ブランド体験をよりパーソナルで魅力的なものにします。これにより、顧客はブランドとのエンゲージメントを深め、より強い感情的なつながりを感じることができます。

AIとデータドリブンなVI(ビジュアル・アイデンティティ)デザイン

AI技術の進化に伴い、VI(ビジュアルアイデンティティ)デザインもデータドリブンなアプローチを取り入れるようになるでしょう。AIを活用することで顧客の嗜好や行動データを基に個別に最適化されたVI(ビジュアルアイデンティティ)が自動生成される可能性があります。このようなパーソナライズされたデザインは、顧客一人ひとりに合わせたブランド体験を提供しブランドの競争力を高めることが期待されます。

VI(ビジュアル・アイデンティティ)成功事例

netflix_visual_identity

NetflixのVI(ビジュアル・アイデンティティ)進化

概要

ストリーミングサービスとして成功を収める中、VI(ビジュアル・アイデンティティ)も大きく進化してきました。NetflixのVI(ビジュアル・アイデンティティ)は、企業の成長とともに進化し洗練されたデザイン、象徴的なロゴで強力なブランド認知を確立しました。この進化は企業の価値やサービスの変化に対応しグローバルな視認性とデジタル環境での適応性を高めるために行われました。

初期のロゴ(1997年〜2000年代前半)

[ レンタルサービス時代 ]
1997年当初はDVDの宅配レンタルサービスとしてスタートしました。この時期のロゴは、映画の楽しさを強調するために映画フィルムを象徴する要素やレトロなデザインが取り入れられていました。赤と黒の配色が特徴でヴィンテージ感のあるタイポグラフィが使用されていました。
[ ビジュアルの特徴 ]
ロゴには映画フィルムの要素が含まれ、視覚的に映画との関連を強調していましたが、全体的には少し複雑で時代感があるデザインでした。

初期ストリーミング時代(2007年〜2014年)

[ ストリーミングサービスの導入 ]
2007年にストリーミングサービスが開始されると、NetflixのVI(ビジュアルアイデンティティ)も徐々に進化し、デジタルプラットフォームに対応するためのシンプルでモダンなデザインへと移行しました。ロゴはよりフラットで、鮮明な赤と白のカラーを強調するデザインに改められました。
[ 新しいロゴ ]
この時期のロゴは、従来の映画フィルムの要素を排除し、Netflixの文字をシンプルかつ明確に表現するものになりました。これにより、ブランドのデジタル転換が視覚的にも明確に示されました。

グローバル拡大とデザインの洗練(2014年〜2016年)

[ グローバル市場への進出 ]
Netflixが国際的に拡大する中で、VI(ビジュアルアイデンティティ)はさらに洗練され、グローバル市場での視認性を強化するためにデザインが簡素化されました。ロゴのフォントが太くなり、フラットでモダンなデザインが採用されました。
[ 2014年のロゴ改訂 ]
2014年には、ロゴが再度改訂され、Netflixの文字がシンプルで力強いものになり、視認性が向上しました。赤い背景に白い文字が中央に配置され、強いブランドアイデンティティが確立されました。

Nアイコンの導入と現在のVI(ビジュアル・アイデンティティ)(2016年〜現在)

[ Nアイコン ]
2016年、Netflixは新しいVI(ビジュアルアイデンティティ)の一環として「N」アイコンを導入しました。このアイコンは、モバイルアプリやソーシャルメディアでの使用を念頭に置いてデザインされシンプルでモダンなアプローチが取られています。この「N」アイコンは、折り重なる線によって構成され3D効果がありNetflixのブランドを象徴する強力なビジュアルシンボルとなっています。
[ デジタルファースト ]
このアイコンは、デジタルプラットフォームでの小さいサイズでも高い視認性を持ち、Netflixのグローバルなプレゼンスをさらに強化しました。

現在のVI(ビジュアル・アイデンティティ)と未来への展望

[ 一貫性と柔軟性 ]
現在、NetflixのVI(ビジュアルアイデンティティ)はシンプルで一貫性を保ちながら、さまざまなプラットフォームでの柔軟な適用が可能なデザインとなっています。ブランドの認知度は高く、世界中で親しまれるVI(ビジュアルアイデンティティ)確立されています。
[ 没入型デザイン ]
Netflixは今後、視覚的なエクスペリエンスをさらに強化し、ユーザーがコンテンツにより深く没入できるようなデザイン要素を取り入れていく可能性があります。

[ 引用 ] Ntetflix-Aboutより

patagonia_visual_identity

PatagoniaのサステナブルVI(ビジュアルアイデンティティ)

概要

Patagoniaは、環境保護とサステナビリティを企業理念の中心に据えたアウトドアブランドとして知られています。PatagoniaのVI(ビジュアルアイデンティティ)は、企業のサステナブルな価値観を強く反映したものです。ブランドのロゴ、カラー、フォント、製品デザインなど、すべてのビジュアル要素が自然との調和や持続可能性を強調しています。Patagoniaは、環境への影響を最小限に抑えるために、リサイクル素材の使用やエコフレンドリーなデザインを積極的に取り入れています。VI(ビジュアルアイデンティティ)は単にブランドの視覚的な認識を高めるだけでなく、企業の環境保護へのコミットメントを伝える重要な手段となっています。

創業期のVIと自然へのリスペクト(1970年代〜1980年代)

[ 創業の背景 ]
Patagoniaは1973年に創業され、当初から自然保護と環境に配慮したビジネスを展開してきました。初期のVI(ビジュアルアイデンティティ)には、自然とのつながりを強調するためにシンプルで自然志向のデザインが取り入れられていました。
[ ロゴの誕生 ]
Patagoniaの象徴的なロゴは、南米アンデス山脈のフィッツロイ山をモチーフにしており、ブランドのルーツであるアウトドアと自然への愛情を表現しています。このロゴは、冒険精神と自然保護の象徴として広く認知されました。

サステナビリティへのシフト(1990年代〜2000年代)

[ 環境への取り組み ]
1990年代に入ると、Patagoniaは環境保護への取り組みをさらに強化し、VI(ビジュアルアイデンティティ)にもその意識が反映され始めました。この時期、製品にはオーガニックコットンやリサイクル素材が使用され、製品デザインにも環境への配慮が組み込まれました。
[ カタログと広告 ]
Patagoniaは、カタログや広告を通じて、環境問題に対するメッセージを発信しました。VI(ビジュアルアイデンティティ)はこれらのメッセージを視覚的に強調し、ブランドのエシカルなスタンスを支持する顧客を引き付けました。

リサイクルとサステナブルデザインの推進(2000年代〜2010年代)

[ リサイクル素材の使用 ]
Patagoniaは、リサイクルポリエステルなどの持続可能な素材を製品に使用することで、環境負荷を軽減する取り組みを進めました。これに伴い、VI(ビジュアルアイデンティティ)も環境に優しいデザインを重視するようになりました。
[ エシカルなVI(ビジュアル・アイデンティティ) ]
ブランドの広告や製品パッケージにおいて、エシカルで環境に配慮したメッセージを一貫して伝えるデザインが採用されました。これにより、PatagoniaのVI(ビジュアルアイデンティティ)は単なるブランドの識別ではなく企業の環境保護への姿勢を視覚的に表現する重要な要素となりました。

Worn Wearプログラムと循環型デザイン(2010年代〜現在)

[ Worn Wearプログラム ]
Patagoniaは「Worn Wear」プログラムを導入し、製品の長寿命化とリサイクルを推進しました。このプログラムのVI(ビジュアル・アイデンティティ)は、製品の再利用や修理を推奨するメッセージを強調し、持続可能なライフスタイルをサポートしています。
[ 循環型デザイン ]
PatagoniaのVI(ビジュアル・アイデンティティ)は、循環型経済の理念を反映したデザインを採用し製品の再利用やリサイクルを促進するためのビジュアル要素を強調しています。消費者に持続可能な選択を促すと同時に、ブランドのエコフレンドリーなイメージをさらに強化しました。

未来への展望

[ サステナブルVI(ビジュアル・アイデンティティ)の進化 ]
今後もサステナビリティを重視したVI(ビジュアル・アイデンティティ)を進化させると予測されます。新たな素材や技術の導入により環境負荷をさらに軽減するデザインを追求するでしょう。
[ グローバル展開と文化的配慮 ]
ブランドがグローバル市場でのプレゼンスを拡大する中で、異なる文化や地域の価値観を尊重したローカライズドデザインが求められるようになると考えられます。

[ 引用 ] Patagonia公式サイトより
[ 引用 ] BUSINESS INSIDERより

■ まとめ

VI(ビジュアルアイデンティティ)は、企業やブランドが市場で認知されるための強力なツールです。VI(ビジュアルアイデンティティ)の進化の歴史を理解し、現在のトレンドや未来の予測を取り入れることで、ブランドの競争力を高めることができます。ミニマリズムやレスポンシブデザイン、インタラクティブデザインやサステナブルデザインなど、最新のトレンドを積極的に採用し、未来のVI(ビジュアルアイデンティティ)戦略を見据えた取り組みを行いましょう。成功事例から学び、自社のVI(ビジュアルアイデンティティ)を進化させることで、時代の変化に対応し、持続的な成長を遂げることができるでしょう。

■ おすすめ関連記事

[ おすすめ記事 ] VI(ビジュアル・アイデンティティ)とは何か?

[ おすすめ記事 ] VI(ビジュアル・アイデンティティ)の意味や目的と開発とは


関連記事

ブランドイメージを高めるデザイン要素とは?
ブランドイメージは、消費者がブランドをどのように認識し、感じるかに直結しま…
ブランドブックの目的や構成と開発ポイント
ブランドブックとは、ブランドの方向性や価値観、目指すべき姿や理念などを理解…
ロゴデザイン開発の定番フォント10選
有名ブランドのロゴデザインの多くはロゴタイプのみ(文字のみ)のシンプルなデ…
ロゴガイドライン
ブランドの顔でもあるブランドロゴをデザインする際に、ロゴガイドラインも同時…
ブランドイメージとビジュアルデザイン
ビジュアルデザインは、ブランドイメージを構築する上で欠かせない要素です。消…
ブランディングにとってのデザインとは、ブランドの世界観を構築し伝えることで…
ネーミング開発ヒットの法則
製品やサービスにとって、ネーミングは非常に重要です。顧客に印象的なイメージ…
ブランドスローガンで企業イメージを変える
ブランドの第一印象は、ロゴデザインや商品だけではありません。むしろ、それ以…
ネーミング変更の成功事例
モノやサービスが溢れる中、ブランドとして埋没せず独自性を発揮するためには、…
ヒット商品を生むネーミング開発とは?
商品の名前は、消費者にとって最初に触れるブランドの顔です。ネーミングは単な…
  • CATEGORY

  • 日々の暮らしの中の愛用品や街で見かけた気になるデザイン
    弊社のデザイン実績などをご紹介させていただきます。
    ブランディングを語る際に使用する用語集です。
    分からない用語が出てきた場合などにご活用ください。