CHIBICO BLOG

[ トピックス ]

ミナカケル展@スパイラルガーデン

ブランド設立20周年の展示会へ 敬愛する皆川明さま。 初めてお会いしたのは今から15年程前のことで私がまだ20代の頃でした。 お見受けする印象とは裏腹にとても情熱的で芯のある方でした。 その後、何冊も著書を拝読させていただ…

[ トピックス ]

くるみの木@一条(奈良)

カフェ文化の先駆け 奈良の中心地から少し離れた線路沿いの、のどかな場所に佇む「くるみの木」。 緑深い敷地内には、生活道具や食材が並ぶ「cageカージュ」、着心地の良い服や小物が並ぶ「ノワ・ラスール」の2つの雑貨店と、ケーキ工房が…

[ トピックス ]

大人とは 、、、伊集院 静

サントリー毎年恒例、伊集院静の「檄文」。美しい言葉でストレートに心に響き、成人のみならず私たちにも多くの示唆を与えてくれる。 彼は、この「贈る言葉」を書くにあたり著書のなかでこのように述べている。年によって表現、言い方はまちまち…

[ トピックス ]

ネット社会の多様性を擬人化したデザイン

ネット社会も成熟し、ブラウザやSNSも多様化した今をファッションで擬人化。まさに洋服のように気分やTPOでセレクトし着こなす時代へ。 ・ ファッション誌「Fashion Affair Magazine」が企画した「もしブラウザの…

[ トピックス ]

ミロコマチコのクリスマス

描く世界。 紡ぎ出す物語。 生き方。大好きなミロコマチコさん。(画家・絵本作家) そんな彼女が手掛けたクリスマスを感じるため伊勢丹の新宿店、 府中店へ。想像よりも大規模なデザインアイテムの展開でショッピングバッグ、包装紙、ポスタ…

[ トピックス ]

アートを巡る旅@長野編

松本市立美術館では常設の草間彌生作品を堪能。 視界を覆い尽くさんばかりの水玉模様は圧巻で、パワーを貰うどころかヤラれる感すらありました。一転し、安曇野ちひろ美術館は広大な土地にポツリと建つ優雅なロケーションで3000冊もの絵本が…

[ トピックス ]

アートを巡る旅@金沢編

今年で開館10周年を迎える金沢21世紀美術館へ。 妹島和世+西沢立衛の両氏による美しい建築は勿論のこと常設展、企画展、イベントの内容がいつも素晴らしい。 レアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」が代表的ですが、 今回は中村…

[ トピックス ]

美しい旅客車/フレッシュひたち

ロケ現場に向かうため”フレッシュひたち”に乗車。 乗り込むと同時にその洗練されたデザインに驚かされる。 気になり早速検索、、、なるほどGKがデザインを担当しグッドデザイン賞を受賞していたんですね。 1998年グッドデザイン…

[ トピックス ]

菊池敦己展へ@銀座G8

青森県立美術館のVI計画や、「サリー・スコット」「ミナ ペルホネン」のブランド計画やデザイン、雑誌『「旬」がまるごと』や『装苑』のエディトリアルデザインなどを手がける、アートディレクター/デザイナーの菊地敦己。 美術大学の彫刻科…

[ トピックス ]

行くぜ東北!アートを巡る旅

アートと建築、音楽を巡る旅。 福島県立美術館での若冲展を皮切りに10年ぶりに訪れる仙台メディアテークからの市民会館ライブ。 駆け足でしたがパワーを存分にいただきました。 今週からは三重と愛知にてプレゼンの為「 行くぜ中部!」の旅…

[ トピックス ]

坂田 栄一郎/江ノ島@原美術館

16年間の軌跡。 坂田栄一郎氏が16年間江ノ島海岸に通い撮りためてきた作品群で静物写真と人物写真による構成によって16年という時間とその時代の変化そのものを浮かび上がらせるエネルギッシュな作品展でした。夏の終わりはいつも何だか切…

[ トピックス ]

紙について考えるワークショップ/駒形克己

どんなカタチを作ろうか? どうしたらキレイに切れるだろうか? 指先で感じ考えることで創造力が掻き立てられる一日でした。 そして何より尊敬する駒形さんがとても素敵な方でした。 ● 駒形克己 【 公式サイト 】 http…

[ トピックス ]

森をひらくこと、T.O.D.A.へ

兼ねてから訪れてみたかった場所にようやく来ることができました。 野花の色彩に驚き、感性に近いところで森の美しさを感じることができました。あいにくイベントスペースは休館だったのですがスタッフの方のご好意によりご案内いただくとともに…

[ トピックス ]

黒磯を巡るデザインの旅

デザインを担当させていただいておりますSOMA JAPONを中心に CAFE SHOZO /04/ROOMS/Lunettesそしてtamiserを散策。 20代から何度も何度も訪れて いるいつもの場所。 ここは憧れの大人、菊池省三氏…

  • CATEGORY

  • 日々の暮らしの中の愛用品や街で見かけた気になるデザイン
    弊社のデザイン実績などをご紹介させていただきます。
    ブランディングを語る際に使用する用語集です。
    分からない用語が出てきた場合などにご活用ください。