






[ トピックス ]
ONOMICHI U2 <複合施設/地域ブランディング>
ONOMICHI U2は、元海運倉庫(公共物件)をサイクリストの聖地・しまなみ海道の一拠点として、複合施設にコンバージョンしたもの。 徹底的にサイクリストをコンセプトの中心におき、ホテル、ベーカリー、カフェ、レストラン、ショップ、そしてバイクのメンテナンスもお願いできる自転車メーカーのショップが入っており、 造船所が建ち並ぶ海を目前に眺めながら過ごす時間は優雅で最高でした。
バイクと泊れるホテル
ホテルは自転車に乗ったままチェックインでき、個室の壁には車体をかける場所も完備。お気に入りのバイクと一緒に泊れるホテルは恐らく日本初。カフェにもショップの前にも、バイクスタンドがさりげなく置かれていて、自転車好きの全てを肯定しています。一泊約1.5万円と、決して安くはありませんが、予約でいっぱいです。
元県営上屋2号
2012年に広島県からの公募で事業者が決定。施設整備には県からの補助がいくらか入った他、民都機構の融資も活用し民間でリノベーションを実施。2014年にオープンし、その後は当社が市に賃料を支払いながら運営しているとのこと。建物側面には、瀬戸内オーシャンビューのウッドデッキが遊歩道のように続いていて、前にはイベント利用できる少し広いスペースもある。権利関係はちょっと複雑で、このウッドデッキ部分は尾道市の管轄なんだとか。市と県と民間が一体となって、場のポテンシャルを非常に上手く活かしている好例です。
地域ブランディングとリブランディング
運営にあたるディスカバーリンクせとうちは、Uターンして地元に帰って来たメンバーが中心になって立ち上げた会社。この事業の他にも瀬戸内の伝統産業のリブxンディング等を手がけており、ショップではそれらU2ブランド商品も購入可能。公共施設が、こんな風に、もう一度、土地にご縁のある仲間達によって生まれ変わる。まさに地域ブランディングと云えるでしょう。
デザイン開発
【 谷尻 誠(Makoto Tanijiri ) 】
[ 公式サイト ] > https://suppose.jp
SUPPOSE DESIGN OFFICE
ONOMICHI U2 設計デザイン担当
【 原田 祐馬(Yuma Harada ) 】
[ 公式サイト ] > http://umamu.jp
UMA / design farm
代表 アートディレクター / デザイナー
【 柿木原 政広(Masahiro Kakinokihara ) 】
[ 公式サイト ] > http://www.10inc.jp
アートディレクター
ONOMICHI U2内施設ロゴデザイン
(HOTEL CYCLE、GIANT STORE を除く)
【 内田 真弓(Mayumi Uchida) 】
グラフィックデザイナー/アートディレクター
ONOMICHI U2内施設ロゴデザイン
(HOTEL CYCLE、GIANT STORE を除く)
【 名和 晃平(Kohei Nawa) 】
[ 公式サイト ] > http://kohei-nawa.net
彫刻家/京都造形芸術大学准教授
ULTRA SANDWICH PROJECT ディレクター
ONOMICHI U2
[ 公式サイト ] > https://www.onomichi-u2.com
〒722-0037 広島県尾道市西御所町5-11
TEL:0848-21-0550 FAX:0848-21-0552
MAIL : info@onomichi-u2.com

【 おすすめ記事 】 Onomichi U2内のHotel Cycleへ
https://chibico.co.jp/blog/topics/hotelcycle-2-2/