
[ トピックス ]
デザインとは何か?世田谷清掃工場
世田谷、環八の車中にて。 ここを通る度に「デザインとは何か?」今やっていることが正しいのか? 社会のために少しでも貢献できているのか?そう問いかけられているような気がする。この煙突は世田谷清掃工場のもので昭和63年に世田谷区が住…

[ トピックス ]
世田谷、環八の車中にて。 ここを通る度に「デザインとは何か?」今やっていることが正しいのか? 社会のために少しでも貢献できているのか?そう問いかけられているような気がする。この煙突は世田谷清掃工場のもので昭和63年に世田谷区が住…

[ トピックス ]
会社の設立当初から名刺と封筒は活版印刷によるもので、今回で早くも3度目のデザイン変更と印刷となりました。活版印刷に執着する理由には独特な味わい深い佇まいと【活】生きている。の持つ意味にあります。グレーの名刺ケースには、こう添えられてい…

[ トピックス ]
デジタル製版が主流となり、今では活版の印刷物を目にする 機会すらほとんど無くなってしまいました。 活版印刷のためには大量の資材と活字を組む熟練の職人が 必要で決して効率の良いものとは言えませんが後世に伝えて欲しい大切な技術の…

[ トピックス ]
いつもお世話になっております金羊社とオールライト工房 主催のイベントに招待していただきました。 ガリ版、活版印刷機と懐かしいモノから最新の印刷機まで 幅広い展示と実演内容。やはり印刷の世界は奥が深い。創作意欲が駆り立…

[ トピックス ]
昨年に続き今回の続編にも足を運んだ。 プライベート作品が 中心の展示は前回とは違い非常にアート性が高い内容。 ここで語るまでもなく素晴らしい。いや、素晴らしすぎる。 嫉妬すら追いつかない。 キギ [ 公式サ…

[ トピックス ]
許可を取りプレス証を身に付けいざ青山スパイラルで開催中の専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ卒業制作展へ。社会へ踏み出すためのデビュー作ともなる作品は、細部まで こだわり抜いた秀作ばかり。造形テクニック、さまざまな素材や テーマから…
VI(ビジュアルアイデンティティ)とは何か? 一般的にVisual Identityを略してVIと言います。コーポレートブランドの価値...
ロゴガイドラインの目的や構成と開発事例 ブランドの顔でもあるブランドロゴをデザインする際に、ロゴガイドラインも同時に必要だという...
ブランドブックの目的や構成と開発ポイント ブランドブックとは、ブランドの方向性や価値観、目指すべき姿や理念などを理解・浸透させるこ...
ブランドカラーとは?設定方法とロゴの配色について 色には、イメージやメッセージを伝える力があります。ブランドカラーは、ユーザーがブランドを...